エココミュニティモール「エコモ」 エココミュニティモール「エコモ」ecomo earth friendly lifestyle 地球にやさしい、ロハスな暮らしをお届けします。

レストラン Tel.0466-36-7385
ショップ Tel.0466-36-7383
ベーカリー Tel.0466-37-3022
とっておきの湘南野菜を召し上がれ。
2025年05月14日

梅エキスを求める時期になりましたね

今年も梅仕事の時期がやってきますね!

我が家は疲れた時に梅エキス、
体調がすぐれないときは梅醤番茶、
梅の力には年中助けられているのですが、
梅の旨味、風味、栄養素を楽しめる「白梅酢」もとっても万能な調味料でおすすめです🌟

白梅酢とは、、、
梅干しを作る際にできる副産物です。
熟れた梅を塩に漬け、重石を置いてしばらくすると、黄色がかった透明な液体が出てきます。この液体は梅が持つクエン酸などの栄養素や香り、酸味が染み出たもの。これを瓶詰めしたものが「白梅酢」です。
名前に「酢」とついていますが、一般的な酢とは別物。
一般的な酢は発酵により酢酸が含まれていますが、発酵過程のない梅酢には酢酸は含まれていません。
その代わりにクエン酸やポリフェノールといった梅由来の栄養素を多く含んでいます。

使い方は様々。
調味料としてお料理に加えたり、ドレッシングの素材にしたり、お野菜を漬けたり。炭酸水やお湯、牛乳といった好みの飲み物(割材)と混ぜて飲んでいただくのも美味しいです。
また、梅酢の持つ殺菌効果から、お弁当やおにぎりに加えたり、炊飯時に梅酢を加えて炊くことで傷みにくくなります(目安は米2号に対し大さじ1杯)。
梅酢は風邪やインフルエンザウイルスに対しても効果的であると言われており、梅酢1に対して水10を混ぜるとうがい薬にもなります。

すごく万能なのですが、食塩相当量が100ml当たり24.1gと塩分が高い為、摂取量にだけ気をつけてお使いください🙇‍♀️
1食当たりの使用量は小さじ1程度が目安です。
塩分が高いので開封後も常温で保存できますが、開封後は冷蔵庫での保存がおすすめです。

梅パワーもかりて、暑さに負けない身体作り頑張りましょう🔥🔥🔥