プルッフ公式ブログ・plouf official Blog

今年もやりまーーす!

*梅ジュース!!
愛媛県の無茶々園さんと、奈良県の萩本農園さんの梅を使って、今年は甜菜糖で仕込んでいます。
甜菜糖でスッキリとした甘さに仕上がります♪

*梅干用の梅も届きました!
こちらも愛媛の無茶々園さんです♪
んーー、かわいい。。。

美味しくなあれ~~~

コメント入力はこちらから

6月ももう半ばですね!
外に出ると、色んな色のアジサイがほんとに綺麗ですねー♡

ご紹介遅れてしまいましたが、6月のおすすめデザートはこちら☆
「豆腐のベイクドケーキ!ミント風味」
木綿豆腐を使った、しっとりとしたケーキにミントがスーっと香ります♪下はココア生地になっています。

そして今月から、デザートセット始めました☆
*お好きなデザート1品
    +
*お好きなドリンク1杯
コーヒー、オーガニックティー、ハーブティー、穀物コーヒー、梅醤番茶からお選び頂けます。
で、400円です!お得になっています。

デザート番長、彩ちゃんが作るスイーツは食材の組み合わせ、色や形がアートのよう・・♡
動物性の食材を使用しないものもご用意しています!
ぜひ召し上がってみてくださいネ♪

コメント入力はこちらから

ブログの更新ご無沙汰していました!!

5月は『世界フェアトレード月間』ということで、ploufのデザート番長彩ちゃんによるデザート料理教室を行ないました☆

作ったものは2種類!
*フェアトレード・チョコレートサンドクッキー
*ピンクジンジャーエールとマンゴのジュレ

クッキーは動物性の食材を使わないレシピです。
彩ちゃん先生の説明のもと、作り進めて行きます。

こねこね。。クッキーの型抜きはいくつになっても楽しいですねー♡

オーブンからいい匂い。。焼けました!
サクサクほろほろで優しい味。つまみ食いで全部食べたいくらい。

じゃーん!ここでpeopletreeさんのフェアトレードチョコレートを湯煎で溶かし、クッキーにサンド!
こんなかわいらしいのもできました♡

ジュレは、ハイビスカス+ジンジャー+スパイス+炭酸の大人のデザート♡
しゅわしゅわのゼリーなんて初めて!皆さま驚きです。
そして、なんといっても色がbeautiful!!!!

写真で伝わりきれないのが残念。

こちらのデザートもpeopletreeさんのドライハイビスカスとドライマンゴを使いました!

あっという間の楽しい時間でした♪彩ちゃん先生のお話と知識の広さにも感激♪
試食と紅茶を頂き、作ったクッキーはお土産にいただきました♪

料理教室、また機会があれば企画していきたいと思っています☆

                 ・ploufスタッフ はるな・

コメント入力はこちらから

エコモは5月一杯フェアトレード月間と称して、
フェアトレード製品をおすすめしていきます♪

そもそもフェアトレードとはどういうことか…
以下にpeople treeさんのHPより抜粋して記載します。

フェアトレードは、人と地球にやさしい貿易のしくみです。アジアやアフリカ、中南米などの女性や小規模農家をはじめとする、社会的・経済的に立場の弱い人びとに仕事の機会をつくりだし、公正な対価を支払うことで彼らが自らの力で暮らしを向上させ、
自立できるよう支援します。

もっと詳しく知りたい方は、是非HPをご覧下さい。

プルッフでも普段からpeoplle tree製品を扱っていますが、
今月は特にお勧めしていきたいと思います♪

小さなことの積み重ねですが、
私達の選択によって、変えられることもあります。
オーガニック以上に考えさせられる、フェアトレード製品。
この機会に是非プルッフでお試し下さい♡

ランチではハイビスカス&レモングラスティー、
カモミール&レモングラスティーが200yenでお召し上がり頂けます。

その他には紅茶もフェアトレード製品なんです。
ダージリンは月の満ち欠けに応じて育てられた、
バイオダイナッミク農法のダージリンを…
それからアールグレイはウバをベースに、
柑橘とベルガモットで香りをつけられたもの…
どちらも200yenでお召し上がりいただけます♪

そしてフェアトレードスイーツもあります♪
こちらはプルッフに来てからのお楽しみ~
250yenでお召し上がり頂けますよ。

それから!
久しぶりのお料理教室開催決定!

5月29日(火)
フェアトレード材料を使って作るデザート教室を開催♡
メニューはこちら!
「フェアトレードチョコサンドクッキー」
「ピンクジンジャーエールのジュレ」

時間 15:00~17:00
定員 10名
参加費 2,000円

予約承り中です♪ お問い合わせはプルッフへ!
Tel:0466-36-7385

これからの時期は紫外線予防は女子の必須!
ハイビスカスはその味からも判るように、沢山のビタミンCを含んでいます。
美容にも疲れにも良し♪
ハーブティーとして頂く以外にも、利用方法があるとは目からウロコ!
スタッフも興味津々なんです。

そして、今回のデザート全て植物性の素材でお作りします!
言われなければ判らないのでは…と思ってしまうほど、
しっかりコクもあり、食べ応えもあります。
美味しくってしかも体にもいいとは…
女子には嬉しい事尽くしですね。

色々書きたいことはありますが、
ひとまずは5月のお知せに留めておきます…
それではまたー!

コメント入力はこちらから

皆さまお待たせいたしました!

完全復活まではまだ時間が掛かりそうですが、
ゴールデンウィークは営業していないと寂しいよね!
…ということで、

5月5日(土) こどもの日
5月6日(日) エコモノ市 ディナー営業いたします!!!

2日限りですので、混雑が予想されます。
お待たせせずにご案内させて頂きたいので、
是非ご予約をお願い致します。

尚、当日のメニューですが、
2200yenのコースメニューをお勧めしております。
量が心配な方へはアラカルトも対応しますので、お申し付け下さい。

なお、ランチメニューもホリデーメニューを予定しています。
5月1日(火)~6日(日)まで、
メインディッシュ2種盛りのランチメニュー
ベジプレート
チキンプレート 各 1500yenをご用意します♪

さらに!
ゴールデンウィーク中はキッズランチが普段よりゴージャスに♡
どうぞご期待下さい。

休日中の席の予約について…
ランチは11時のみ予約承ります。
その他の時間は受け付けておりませんので、
申し訳ありませんが直接お越し下さい。

なお、
営業中は混雑状況によって電話に出られないことが多々あります。
15時以降はスムーズに対応出来ます。

ディナーはお好きな時間帯で予約可能です。
お席の希望がある方は、
お早めにご予約下さいます様お願い致します。

ゴールデンウィークは是非プルッフへお越し下さい!
皆様のご来店心よりお待ちしております。

オーガニック食堂 プルッフ
お問合せ 連絡先
tel:0466-36-7385

コメント入力はこちらから

5月6日(日)
エコモノ市
大切な人に贈る、手作りクッキー作り
ワークショップ開催します。

母の日も近いのでお母さんに贈るもよし、
頑張っている自分へのごほうびにも良いですね♡

皆さんにクッキーの型抜きとデコレーションをして頂きます。
スタッフが丁寧に焼き上げている間に、メッセージカードを作りましょう。

時間
① 11時~
② 13時~
③ 15時~
各回 所要時間 1時間程度を予定しています。

参加費 500円

定員 各回5名
※ 小さなお子様が参加する場合、保護者の方も同伴して参加をお願い致します。詳しくはお問合せ下さい。

予約・申し込み
プルッフ
tel:0466-36-7385

コメント入力はこちらから

来週 16日月曜日プルッフ オフ会しまーす。
名目は一応お花見です…

場所 大庭城跡公園
時間 12時より 自由解散

持ち物 シート、食べ物、飲み物など…

持ち寄りで行なうゆるーい会です。
お食事はどこかで買ってきても、
気合を入れて手作りでも、良心におまかせしまーす。
飲み物は一人で楽しむもシェアするもよし!

ただ今週末は桜持たないかも…
今日の雨で散らないことを願っています。

そんなわけで葉桜を愛でる会になったらすみません 笑

宜しければご参加下さい♪

お問合せ プルッフ
tel:0466-36-7385 担当 小池

コメント入力はこちらから

いつもプルッフをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

4月14日(土)貸切パーティーを行いますので、
通常のランチ営業はお休みさせて頂きます。

なお、4月1日をもちまして、
ディナー営業はしばらくの間お休みさせて頂くこととなりました。
重ねてご迷惑をかけしますが、どうぞご理解の程宜しくお願いします。

お問合せ連絡先
オーガニック食堂 プルッフ
tel:0466-36-7385

コメント入力はこちらから

お米のお話は、新年のブログで少し触れたのですが、
しっかり説明をしたことがなかったなーという話になりまして。

ここで改めて詳しくお話させて頂きます。

現在プルッフが扱っているお米は、
福島県 会津のさゆり米と、熊本県 鹿北製油のひのひかりです。

さゆり米はプルッフのオープンから扱っています。

福島県会津地方で町ぐるみの、
合鴨農法で米作りに取り組んでいます。
農薬を極力使わないように鴨を放ち、
草や害虫を食べてもらおうという考えです。
また、鴨の糞は肥料になるので、化学肥料に頼らずとも、
しっかりとした土作りが出来るということです。

そんなさゆり米ですが、震災以降心配の声が多数寄せられました。
原発もある福島県ですが、会津は喜多方市に属し、
放射能汚染も概ね、
関東の高くない汚染レベルの地域と同等とのことです。

同位体研究所による検査の結果、セシウム134・137 共に不検出。
そこでこれまで通り扱うことを決めたのです。

ただ、震災以降放射性物質の怖さを私達も改めて感じました。
選べるのであれば…
なるべく産地は西のものをという方も多くいらっしゃいます。
お子さんが居たりしたら、ことさら関心の強い問題だと感じています。

私達はお客様の心と体が安らかになるような料理を作り、
心から食事を楽しんでいただきたいと思っています。

なので、福島のさゆり米だけではなくて、西側のお米も取り扱った方がプルッフとしてより良いのではないかと思い、1月からは熊本県の鹿北製油さんからお米を頂くようになりました。

もともとプルッフの揚げ油が、鹿北製油さんの菜種油だったので、
親しみのある造り手さんではありました。

ヒノヒカリという品種は、東のコシヒカリよりも美味しい、
西の米を作りたいという想いで創りだされました。

さゆり米はコシヒカリがベースなので、
是非食べ比べてみてくださいね。

そしてどちらもショップで販売していますので、
プルッフで味わってみて美味しかったら購入可能ですよ♪

余談ですが、
さゆり米はこれまで美味しいですよーとおすすめしてきましたし、
1月に新たなお米を求めて、色々食べ比べてみたんですが…やっぱりさゆり米とっても美味しいんです。
私はブラインドで食べてもさゆり米を当てられました! 笑

玄米を倦厭していた方も、プルッフで玄米を食べてからは、お家の食事に玄米を取り入れるようしたーと多くの方に言って頂けます。

私達は良いものだからって考えを押し付けたり、言いきかせるというのは、ちょっと違うのではないかーと思っています。
なのでお客様自身が美味しいと感じて、更には生活に取り入れて下さるというのを伺いますのは、本当に嬉しいことなんです。

なので、玄米や自然に作られた野菜の美味しさや、
植物性の素材で作った料理がシンプルに美味しいから、
毎日食べている…というのは何とも理想的だと思います。

美味しくないと続きませんもんね 笑

そして忘れてはいけないことは、
一次産業に携わり、毎日汗を流してくださっている方があって、
初めて私達が食事を頂けるという事です。

色々なことを排除して行くやり方も一つ、また上手く付き合っていく方法もあります。何が良いとも悪いとも言えませんが、柔軟な考え方は必要だと思います。

私達がいつもしてきたことは、
日本古来から伝わる発酵食品を取り入れ、
出来るだけ玄米菜食を心掛けるということです。
そして今後も手前物の充実をはかっていきたいです。

発酵食品にはデトックスの効果もありますし、
長期保存が利くので非常食にももってこい。
一石二鳥どころではない、良い事尽くしです。

塩こうじが巷で大ブームとの事ですが、
これを機に多くの方が発酵食品を見直してくれたら…と思います。
一時のブームで終らないことを願って…

そういう訳で今回はとても長くなりましたが…
最後まで読んでくださいましてありがとうございました。

これにてお米のお話は以上です。

もしご意見がありましたら、是非プルッフへどうぞ。
お食事の際にお尋ね頂いても構いません。

それでは失礼しまーす。

お問合せ
プルッフ
Tel:0466-36-7385

コメント入力はこちらから

今週末でディナーが一旦お休みになるというお知らせを、
HP・店頭・郵便物・facebook…各方面でお知らせしてまいりましたが、まだまだ浸透していないことに焦りを感じております。

この度は私共の都合によりディナーをお休みしますが、
残念に思われた方が大勢いらっしゃり、
また急な決断だった為驚かせてしまったこと…
大変申し訳ありませんでした。
パワーアップしたプルッフをお見せ出来ます様に、
一日も早い復帰が出来ますように尽力して参ります!

その意気込みを胸に、最後のディナー営業2日間は、
いつも違った特別コースをご用意いたします。

おすすめのコースを是非お召し上がりいただきたいので、
この日はワンコースのみご用意させていただきます。
メインメニューは選べる予定です。

週末は是非ともプルッフに足をお運び下さいませ。
皆さまのご来店心よりお待ちしています。

お問合せ 連絡先
プルッフ
0466-36-7385

コメント入力はこちらから